社会の独房から

映画やゲーム、漫画など。

映画『Fukushima50』感想。素晴らしい冒頭と嫌悪感しかないラスト

ネットでは「事実の加工」がされているという事実との相違の問題や、イデオロギーの対立の道具になったりしている本作だが、個人的にはそういう事じゃなくて、単純に娯楽映画として酷い出来であり、あまりにも邦画の悪い所が凝縮されているとかそういう話をしたいんですよ!!

 

という訳で本記事ではそういう話を中心にネタバレ全開で書いていきたいと思う。

「Fukushima50」独占特別映像

監督:若松節朗 原作:門田隆将 脚本:前川洋一

 

 

陳腐で凡庸な人間ドラマと最悪な終わり方

映画館で鳴り響く緊急地震速報。これ程怖いモノは早々ない。

本作は「2011年3月11日午後2時46分」の地震が起きる瞬間から物語は始まる。

この冒頭の緊張感と作品への没入感は本当に素晴らしくて、まったりとした登場人物の説明もなければイチイチ状況説明もない。 日本国民なら何が起こったかなんて説明しなくてもわかるよなというストロングスタイル、嫌いじゃない。

ああ、これがあの時福島で起きていた事なんだなと思わせてくれる。

地震の揺れと心の動揺でヘルメットを中々掴めない渡辺謙や『空母いぶき』でお腹痛い総理を演じて右翼層から怒られ、本作で今度は左翼層からこんな映画に出るなと怒られるというある意味1番中立派では!?と感じられる佐藤浩市による細かな演技一つ一つが生きている感を与えてくれる。

 

そして地震後の引き潮とそこから大津波が迫ってくるあたりのVFXは圧巻である。VFXは三池敏夫さんという『ゴジラ』シリーズなど特撮で著名な方が一年かけて作ったらしいのでそりゃ迫力満点である。正直、こんな映画に一年ものリソース割いたのが勿体ないと思ってしまう程である。

 

この映画の基本的な流れは

トラブル→対策なのだが、

「死にたくない者は残れ!」
「僕も行きます!私も行きます!」
「お前ら…(思いがこみ上げる)」
頑張る現場に対してギャーギャー騒ぐ外野

の繰り返し一辺倒であり、段々緊張感がなくなってくる。

 

しかも、「決死隊」など福島第一原子力発電所の事故への対応を美談めいた話にしようとしてくるが、最終的に人為的に一切関係ない所で奇跡が起こり、そのまま問題が解決したかのように話が進んでしまい、事故に対しても「自然を舐めてはいけません」とフワッと締めてしまうため、カタルシスも何もなく美談にもならず、感動もしない。

 

それでもまぁ事故対応自体は観れるのだが、中盤あたりからそこに人間ドラマと福島の思い出エピソードを挟んできて、家族映画の要素の比重が増えていく。

そもそもキャラクターは全般的に浅い。没個性であり、どいつこいつも泣いて怒鳴って物に当たり、大袈裟に絶叫し演技する。役者やスタッフは燃えているのかもしれないが、私は冷める一方である。

 

また、命がけで働く男達の生還を祈る祖父、娘、妻の存在。

この家族がビックリするほどの物語をハッピーエンドにするための装置でしかない。

「娘の結婚をめぐる父娘の確執」という凡庸の極みのような設定も辛い。

 

彼女たちはこの東日本大震災及び福島第一原子力発電所の事故という未だ収束していない問題に対して物語として着地するためだけの存在であり、男たちが帰るべき場所であり、実際に最後は家族と再会、桜は綺麗だ、みんなで復興五輪を頑張ろうで物語は終わる。

そういう終わり方を選んでしまう安易な脚本が酷い。

現実で解決していない問題に対しては無理に着地させるのではなく、「俺たちの戦いはこれからだ!」でいいのではないだろうか。

 

また、最後はアメリカ様が「トモダチ」作戦でUSA!USA!USA!という感じで問題が解決したかのような幻覚を見せてくる(アメリカ軍の偉いさんが「福島にいい思い出」しかないらしく、そこで挟まれるセピア調でのラジコンで遊ぶ子供時代の映像もこれまた陳腐で酷い)

 

「福島の街には桜がまた咲いている」「水平線に上がる朝日」という陳腐さマシマシの二郎ラーメンからの「2020年のオリンピックで聖火は福島からスタートします!東京オリンピックは復興五輪です!」というテロップが入るのはただのプロパガンダである。

正気か?

こんな酷い着地点中々ないよ。

この映画のテーマ性で日本国民一丸となって福島のためにも成功させましょではないだろう。

出来の悪い終わり方や、肩透かしな終わり方など色々あるが、嫌悪感が湧いてくる終わり方は本当にすごい。二度と観たくない。

 

 

安易な対立

f:id:Shachiku:20200307220506j:plain(C)2020「Fukushima 50」製作委員会

 

「事件は会議室で起きてるんじゃない 現場で起きてるんだ」

まさかこんなセリフが聞こえてきそうな映画が令和の時代に観られるとは思わなかった。

本記事では「事実の加工」について語る気はないので菅元首相については書かないが、それにしてもあまりにも露骨すぎる正義の現場VS無能な上層部の対立構造は最終的にどっちも無能にしか見えなくなる(それが狙いなら凄いが)

あくまで現場からの視点なのかもしれないし、対立する存在としてのエンタメ部分かもしれない。

分かりやすい悪役なのは、ここが本題ではなくVS福島第一原子力発電所が縦軸だからなど色々説明は出来るかもしれないが、ただのノイズである。

 

またネットで話題になっている『Fukushima50』には菅元総理(菅元総理ではない)が福一に突撃したせいでベントが遅れたと取れる場面は確かに存在するが、ベントが遅れたのは住民の避難完了を待ったためだと説明する場面もある(最終的なベント突入のGOは避難完了した報告後だった

スリードではあるので怒る人がいるのも仕方ないし、フィクションとして済ませるにはまだまだ年月がいるとも思うが、「事実とは違う」「政治的偏りがある」というのは洋画でもあるあるだし、映画という媒体上ある程度は仕方ないかなとは思う。

 

最後に

まだまだ言いたい事はあって

  • パニックものでよくある各国の反応的なニュースの挿入が驚くほどダサい
  • 英語・中国語・フランス語の三カ国のニュースだけなのも意味不明
  • ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』で核を使ってゴジラを目覚めさせようとした渡辺謙が本作では炉心溶融を防ごうとする対比は面白いね
  • 「福島はどうなってしまうんですか!」で有名な福島民友記者(ダンカン)の存在意義
  • 『Fukushima50』ってタイトルはAKB48的秋元アイドルユニットみたい(欧米などのメディアがつけた名前なのは知っている)

普通の邦画と違って「福島第一原子力発電所の事故への対応」という笑えない題材を扱っているんだから、エンタメ作品としてもしっかりしてないとダメなんだと思うんですよ。そこらへんがユラユラで最終的には東京オリンピックである。

 

公開のタイミングでコロナが流行してしまい興行収入の面でも大変だろうし、内容的にもコロナで東京オリンピック自体どうなるか不透明になってしまうのはあまりにも運がないけれど、逆にこの不透明感がプロパガンダでしかなかったこの映画の着地点を皮肉交じりの乾いた笑いに変えてくれたと思う(私は頑張っている選手が中止だと可哀想なので無観客でも開催してほしいとは思っている立場)

【追記2020/5/13】結局、東京オリンピックは延期になってしまいましたね。

 

邦画、やっぱりこう気合が入ったというか製作費が高そうな作品は『シンゴジラ』みたいな特例を除いて、人間ドラマがノイズになってしまうの一体いつまで続くのかなと思ってしまう。

 

まぁ、大切なのはこの映画だけを観て、それが真実だと過信しないリテラシーを培っていくことだと思う。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

小説 Fukushima 50 (角川文庫)

小説 Fukushima 50 (角川文庫)

 
【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

【Amazon.co.jp 限定】 キリン アルカリイオンの水 PET (2L×9本)

  • 発売日: 2016/02/23
  • メディア: 食品&飲料