お金が欲しい!!!!
という訳でブログで使える投げ銭サービスOFUSEを導入した。
ぺ(推し作家さんにお布施したい……そんな時はOFUSE:オフセをご利用ください……
— OFUSE(オフセ)運営 (@Ofuse_official) 2020年7月11日
ただ作家さんにご登録いただかないといけないので……OFUSEの周知にご協力いただけますと……とてもとても嬉しいです……https://t.co/EhFV0fCLM5 pic.twitter.com/zyYWI7bjU4
建前を超えた純粋な欲望。
それがお金だ!!(戸愚呂のポーズ)
OFUSEを始めた理由を端的に言えば「金」の一文字。しかし、それで終わってしまえば情報量0なので投げ銭サービスの中からOFUSEをなぜ選んだのかを書いていきたい。
ブログ形式でお金払う人が一番多いのは「note」だとは思うが、金を払わないと全部読めない定期購読マガジンという売り方が嫌い。それには理由がある。
昔、幼かった僕はニコニコ動画やyoutubeでマックスむらいの動画を見るのが大好きだった。コスケ、スプリングまお、マミルトン、たかはしくん、みんな好き。サスケやとうふさんも好き
『パズドラ』や『モンスト』にハマっていたし、雑談動画も大好きだった。
SEGAとAppBankからリリースした『トキノラビリンス』というクソ面白くないソシャゲもマックスむらいの影響で遊んでいた。
しかし、そんな大好きだったマックスむらい離れした原因が、ニコニコチャンネル『マックスむらい部』に入会しない(月550円)と見れない動画、生放送が増えたことだ。
今、考えると本当に好きなら入会して応援すればいいのだが、当時の僕は無料で見れていたコンテンツが有料化したことに「裏切られた」気持ちになってしまった。インターネットというあらゆる人に届くツールで己から閉じコンしてどうする!?と思ってしまった訳だ。
今でいう所の楽天モバイルが0円をやめて暴れ出す連中みたいな感じかもしれない。
今は僕も「note」に課金して購読しているのもあるし、インターネットというあらゆる人に届くツールで己から閉じコンする価値も理解できるのだが、自分はしたくないという想い。
お金は欲しい。しかし、自分が嫌だと思った事を自分がしたくない。
という訳で「note」はなし。
他には
- pixivFANBOX…絵師の支援が主流なのでブログとは毛色が異なる。あと、pixivに対して良い印象がない(はてなには良い印象あるのかと聞かれたら無回答と答える)
- Amazonほしい物リスト…現在は利用してないが、これから利用する予定。
なんかこう、もっと小規模で、「今日の記事はええな。こいつ飽食クソ野郎だけどたまにはええモノ食えよ」って200円だけ渡せるようなシステム。
それがOFUSE
これだ!と思った。
同じようなサービスにcodocもある
触った所、スマホでも操作しやすいOFUSEの方が優れているなと思ったのと純粋に日本ユーザーが今のところOFUSEの方が多いみたいなので、OFUSEを僕は選びました。
最後に
テストで「本田翼」の名前で150円OFUSEしてみたら本当に「本田翼」から150円届いて「本田翼から!?」とテンション上がったので、本田翼は凄い。
あと懐かしくなって久しぶりにマックスむらい動画見てみたらあいたかはしくんは2018年に退職していて今は志布志市の市役所に働いていることに驚き、
最近のマックスむらい動画は再生数1万回いかない奴が多くて諸行無常を感じてしまう……
嗚呼、好きなことで、生きていくって本当に難しい。