あけましておめでとうございます。
ブロガーらしく2024年に買ってよかったモノを紹介します。
- ぬい
- デカいポスター
- BASE FOOD(ベースフード)の定期購入
- 掃除機
- 宝くじ
- テーブルライト
- 土鍋にクッキングシート
- 韓国現代詩選
- すべての、白いものたちの
- 九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー
ぬい
2024年は僕もぬいぐるみを出迎えた年だった。
そもそもオタクって写真を撮るのは好きでも画角に自分自身は入れたくない生き物じゃないですか。
そこでぬいなんです。
自分自身はいらないけど、撮る写真にある程度の個性は欲しい。その願望をちょうどよく叶えてくれる。そりゃ、ぬい活流行るわって感じ。
めいを迎える前は旅行に行っても、別に同じような写真はネットに溢れているし僕が撮る必要ないな…と思ってしまって旅行自体のモチベも下がっていたけど、ぬいを迎えてからは旅行や日々に生活に華が生まれました。あなたもぬいライフを過ごしてみてはいかがか。
デカいポスター
家に推しのクソデカいポスターを貼りましょう。常に推しに見られていると思うと生活に張りが生まれます。
しかもクソデカいのでどうやっても視野に入って緊張感から逃げられません。
賃貸に住んでるので壁に穴をあける訳にもいかず、壁側はマスキングテープでクリップを貼り付け、磁石で固定しています。
BASE FOOD(ベースフード)の定期購入
美味しくはない。
完全栄養食のベースブレッドを定期購入し始めた。勘違いして欲しくはないが食べれないことはないけど決して美味しくはない。昼の弁当作る元気なんてないので仕方なく購入している感じ。外食より全然安いし栄養もある。賞味期限もある程度あるのも嬉し。人生から喜びを捨てて実益をとっているような感覚。クッキーはそこそこ美味しいと思う。
掃除機
1人暮らしの1LDKなのでクイックルワイパーで良いかなと思ってたけど、そんな事は全くなかった。掃除機、便利。マキタのコードレスは吸引力も良くて今までのゴシゴシしてた時間なんだったんだろう…ってなる。
宝くじ
2024年は「やらない後悔よりやって大成功」を肝に銘じて生きていきたい。ちなみに怖くてまだ開封できていない。
テーブルライト
IKEAで買ったやつ。部屋がどうにもダサいのが嫌でyoutubeで丁寧な暮らし動画見ると皆オシャレなテーブルライト持っているので真似して買ってみたけど、テーブルライトがあるダサい部屋になってしまった。なぜぇ!!
土鍋にクッキングシート
土鍋で米を炊くとうまい。でも下の方がこびりついて毎回洗い物大変で炊飯器にしようかと考えてたけど炊く時にクッキングシート敷くという知見得てから滅茶苦茶楽になって助かってる pic.twitter.com/j4SEuCddWN
— 社畜のよーだ (@no_shachiku_no) 2024年10月14日
土鍋にクッキングシートは滅茶苦茶良かった。オススメ。
韓国現代詩選
ここから2024年読んでよかった本3選。1つは韓国現代詩選。韓国の詩を詩人・茨木のり子が編み、翻訳した本。力強く、日常にある詩は読めば読むほど何度でも読みたくなる。
すべての、白いものたちの
ノーベル文学賞を受賞したハン・ガン氏の白くて静かで幻想的で、それでも余白に感情の起伏を感じてしまう。
九井諒子ラクガキ本 デイドリーム・アワー
『ダンジョン飯』で有名な九井諒子先生のラクガキ本というにはあまりにも豪華な本。読んでいてワクワクが止まらない。
九井諒子先生、ロールキャベツを食べたいけど料理の面倒くささと食べたさどちらが勝つか判断するためにロールキャベツの料理過程を全部丁寧に色付きでイラストで描いていて、こんな理由で絵を描く人がいるのかって軽く恐怖を覚えた。
2024年はオタクグッズばかり買って、家電とかあまり新しい物購入できなかったのが後悔なのでオタク活動と普通の生活のバランスをとっていきたいそんな2025年です。
最後まで読んで頂きありがとうございました。ワーワー書きましたが以上です。2025年があなたにとって心豊かな一年になりますように。