2022-01-01から1年間の記事一覧
今回紹介するのは年末にBSテレ東で3夜連続で放送された『このテープもってないですか?』 概要は公式文を読んで貰うと分かりやすい。 今や保存されていない貴重な番組録画テープを視聴者から募集・発掘する当番組!当時の貴重映像をそっくりそのままお届け!…
2022年も終わりそうなので読んだ漫画の中で今年単行本1巻が出たばかりの「個人的これから来る(た)!」漫画を紹介していこうと思う。 鍋に弾丸を受けながら 鍋に弾丸を受けながら 1 (カドカワデジタルコミックス) 作者:森山 慎 KADOKAWA Amazon 「二次元…
序盤のウレシノはもっと邪悪だからな 中学生のこころは学校に居場所をなくし、部屋に閉じこもる日々を送っていた。そんなある日、部屋の鏡が突如として光を放ち始める。鏡の中に吸い込まれるように入っていくと、そこにはおとぎ話に出てくる城のような建物と…
『アバター』が大佐映画だったのは自明だったけど、『アバター2』も大佐映画だった件 ジャームズ・キャメロン監督が革新的な3D映像を生み出し、全世界興行収入歴代1位の大ヒット作となった「アバター」の約13年ぶりとなる続編『アバター:ウェイ・オブ・ウォ…
どうも、ワールドカップを見ている時はサッカー評論家、M-1を見ている時はウザいお笑い評論家になる社畜です。 2020年大会で「お笑いは今まで何も良いことがなかったやつの復讐劇なんだよ」と言ってたウエストランド井口が2022年大会で優勝して最後に「自分…
終盤で「マジ何見させられてんねんコレ」2022年大賞受賞 『エクス・マキナ』『アナイアレイション』などの作品で知られるアレックス・ガーランド監督による最新作。 主人公は、夫の飛び降りを目撃してしまった女性ハーパー。 傷心旅行のために自然あふれる美…
僕にとってスラムダンクのTVアニメ版は友達もいなくてインドアだったので夏休みに流れていた再放送を∞に見ていたぐらいの思い出しかない。やたら長いコートと、バッシュのキュッキュッ音が印象的だったのは覚えている。しかし、映画の方は印象深い。 スラム…
アダムスファミリーというよりティムバートンによるウェンズデーを主人公したハリーポッター二次創作 映画やドラマを見ていて「この俳優はこの役をする為に生まれてきたのでは!?」とエゴイスティックに考えてしまうことがある。貴様もあるだろう。それぐら…
今もっとも勢いのあるアニメ映画監督といえば『君の名は。』『天気の子』そして『すずめの戸締まり』と大ヒットを続けている新海誠で異論はないと思う。 今回はそんな新海誠監督に影響を与えてきたり、オススメしている作品をまとめたので紹介していく。SF小…
ワカンダ・フォーエバー!(エンチャントファイア添え) 『ブラックパンサー/ワカンダ・フォーエバー』観ました。チャドウィック・ボーズマン追悼映画と言われ過ぎてチャドウィック・ボーズマンに思い入れがない僕が観ても面識の薄い叔父の葬式に参加してい…
行動力の化身すずめに踏まれたり座られたりする椅子(CV松村北斗)と、光のチャラ男(CV神木隆之介)と、闇深重たい叔母さんと、糞猫のロードムービー 『君の名は。』は彗星落下、『天気の子』は豪雨、『すずめの戸締まり』は地震。これらは新海誠監督による…
何もない人生を送ってきた。 異性との健全な交際、友人といえる存在の少なさ、仕事に対する情熱、肉体の鍛錬など、世間一般で考える人生の有意義な使い方をことごとく外して生きてきたのだ。 今更そんな生き方に後悔しないけど、眠る前の布団の中で、出勤中…
『窓辺にて』という映画は、カメラワーク、ロケーション、インテリア、衣装……どの要素を見ても、眩いオシャレな質感に溢れている。 画面だけ見れば、パーフェクトで眩い光の結晶のようなシーンが続くが、登場してくるのは「妻に浮気されたのに怒りが湧かない…
頭の中でざざざざざざざざと砂の音が聞こえたことはないだろうか。 ざざざざざざざざ これは映画『来る』でも有名な比嘉姉妹シリーズ長編3作目のホラー小説『ししりばの家』であった怪異の現象である。 ししりばの家 比嘉姉妹シリーズ (角川ホラー文庫) 作者…
ログインボーナス途切れると死ぬ世界 監督: 木村 ひさし 脚本: 高橋悠也 全国で「呪いのビデオ」を見た人々が突然死する事件が発生する。IQ200の大学院生である一条文華(小芝風花)は、妹がそのビデオを見てしまったことを知り、ビデオにまつわる謎の解明…
映画で初めて「うたプリ」に触れた僕は彼らのその踊りに、その歌声に、その佇まいに、その関係性に、そして何よりアイドル性に完全にドはまりしてしまった結果、TVアニメを見ることにした訳だが、1期の1000%が面白過ぎてそのまま2期を見始めた。9月末まで無…
有給休暇を取る難しさを実感する映画 【監督】平川雄一朗(実写映画『約束のネバーランド』など監督) 読書好きな中学生・月島雫は、図書貸出カードでよく名前を見かけていた天沢聖司と最悪の出会いを果たす。しかし雫は聖司に大きな夢があることを知り、次…
TIGER & BARNABYが完結した。完結してしまった。 TVアニメ『TIGER&BUNNY』はこれからも続くかもしれないが、ワイルドタイガーとバーナビーのバディTIGER & BARNABYはシーズン2で完結である。 本音をいうと、もっともっとこのバディを見ていたかった。 "虎徹…
ポケットモンスター メガネ/黒髪ワンピース きみはどっちだ!? 原作:乙野四方字(ハヤカワ文庫刊) 『君を愛したひとりの僕へ 』(以下『君愛』) 監督:カサヰケンイチ 脚本:坂口理子 制作:トムス・エンタテインメント 『僕が愛したすべての君へ』(以下『僕…
9月末、大阪・北区茶屋町にあるミニシアター「テアトル梅田」が閉館した。 ミニシアターとは東映や松竹など大手映画会社から独立した小さな形態の映画館のことで「単館系」とも呼ばれる。 僕にとって映画館といったら実家から近かった「塚口サンサン劇場」派…
自分語りから始めてもいいですか?OK?ありがとう。 僕には文化資本が欠如している。空っぽと言っていい。文化資本0おじさん。 実家が貧乏だったので旅行らしい旅行もあまり行けてないし、習い事なども皆無。 友達も少なかったので一緒に音楽ライブやキャ…
淳一は単身、農家を営んでいた。そこへ東京で元妻の爽子と暮らしている小学生の息子・一也がひとりで訪ねてくる。淳一はしばらくふたりで暮らすことにするが、その頃から近くの森で怪奇現象が多発する。それは淳一が住む町にもおよび、不審死や失踪が相次ぎ……
www.shachikudayo.com 映画で初めて「うたプリ」に触れた僕は彼らのその踊りに、その歌声に、その佇まいに、その関係性に、そして何よりアイドル性に完全にドはまりしてしまった訳で、そのままの勢いでアニメを見ることにした。 映画に合わせてか、ちょうど…
親権バトルを銃で解決する映画 または こんな所で終わってんじゃねー!!2022年映画大賞 山間に住む羊飼いの夫婦イングヴァルとマリア。ある日、二人が羊の出産に立ち会うと、羊ではない何かが産まれてくる。 子供を亡くしていた二人は、"アダ"と名付けその…
マシュマロでこういうのを頂いた。 恥ずかしながらリアルでもネットでも人間関係が希薄過ぎる人生を送ってきた。 「○○の作品オススメです。観てほしい」みたいなこと他人から言われたの人生振り返ってもほぼほぼ初体験で、軽く感動してしまった訳なのである…
「オンラインだから」 ドラクエのナンバリングは全部やってきた筆者だが、ドラクエXだけはやってこなかった。同じくFFもナンバリングは全部やってきたが、11と14だけ長らくやってこなかった。 理由は全部同じ。 オンラインゲームをよく遊ぶ人なら「なんでそん…
理不尽でストレスフルなゲームバランスが「まぁ原作通りかぁ」となるから企画の勝利だよ プラットフォーム PS4・switch・STEAM ジャンル 度し難いアクションRPG 発売日 PS4・switch 2022年9月1日 STEAM 2022年9月3日 価格 7200円+税 プレイ人数 1人 クリア…
童貞の妄想ストーリーかと思いきや夢女子の匂い 監督:田口智久 制作 : CLAP 「ウラシマトンネルって、知ってる? そのトンネルに入ったら、欲しいものがなんでも手に入るの」「なんでも?」「なんでも。でもね、ウラシマトンネルはただでは帰してくれなくて…
受け継がれる意志 時代のうねり 人の夢 小学生のミー坊は魚が大好きで、寝ても覚めても魚のことばかり考えている。父親は周囲の子どもとは少し違うことを心配するが、母親はそんなミー坊を温かく見守り、背中を押し続けた。高校生になっても魚に夢中なミー坊…
序盤「おかしな日本観と異常な治安の悪さだけど意外と伊坂幸太郎原作の『マリアビートル』通りの展開だな。関心関心」 終盤「うわぁぁぁデヴィットリーチ監督と真田広之、京都でやりたい放題しよる」 いつも事件に巻き込まれてしまう世界一運の悪い殺し屋レ…